おはこん!シルト(@schild_empire)です!
今回は2023年3月17日にドラクエ6イベが復刻かつハッサン、バーバラ、テリーが才能開花するということで性能を見ていきたいと思います!
ただまだハッサンは未公開なので今回はバーバラ、次回はテリーをという感じで。
才能開花後のテリーの性能はこちら!
才能開花後のバーバラの性能
では才能開花後のバーバラの性能を見ていきましょう!
画像が小さくサイズを圧縮してるので見にくいかもですが、そこは文字で書いていきます。
射程がかなり長いカルベローナの閃光
まずはカルベローナの閃光が単体攻撃ですが、射程が4とかなり長いです!
同じギラ呪文の範囲技でカルベローナの閃熱がありますがそれだと射程は遠くても3と。
またデイン呪文の月光も射程は3ですね。
このそれらを超える4ってかなり射程長いですね!
移動力は2ですが頑張ればヒットアンドアウェイできそう。
魔力の源泉でMPが枯渇しにくく
バーバラは特技を見た感じ全体的に消費MPが高く枯渇しやすいとは思います。
そもそもMP回復するための「まほうのせいすい」もありますしね。
ただ才能開花で新たに取得できる魔力の源泉は、3、6、9ターン目にMPを16%回復しさらに呪文の威力が1.5倍と!
MP回復するので枯渇しにくくなりますし、何しろマダンテと組み合わせたらかなりダメージが出そう!!
1.5倍マダンテ!!
ただ6ターンも待たなければその組み合わせはできませんが。
月光の護りで即死しにくく
バーバラのステータスを見ましたが、遠距離系なのでやっぱり守備力、HPともに低いんですよね。
ただ新たな特性の月光の護りで1回(連続攻撃は最初の1回)だけですがダメージを50%カット!
なのでワンパンはされにくくなり…
逆に今までワンパンしてきた相手には、ダメージが半減して丁度こちらの魔女の秘薬が発動しやすくなりますね!
かしこさを大幅に上げて呪文で倍返し!!
遠距離なのでそんなにタゲにされずに、後半攻撃を喰らってしまってからの魔女の秘薬を発動し、先程の1.5倍マダンテを組み合わせるロマン技もうまくいけば可能…!?
才能開花後のバーバラの性能まとめ
ここまで才能開花後のバーバラの性能を見てきました!
今までよりも射程がさらに伸び、MP回復する機会も増え、さらに1.5倍マダンテも放てると!
ただやっぱり消費MPが激しいのでフル才能開花させるならば、1回覚醒させて呪文のコツは欲しいかなとは思いましたね。
私は2回覚醒してるので才能開花させようかなとは考えています!
(虹色のオーブが間に合えばですが…)
それでは!
最後まで読んでいただきありがとうございました!