PR

【モンハンサンブレイク】血気(血氣)覚醒は狂化双剣には微妙!?血氣覚醒を使用した狂化双剣装備とその使用感をご紹介!

モンハンサンブレイク
記事内に広告が含まれています。

おはこん!シルトです!

今回は最終アップデートで追加された血気(血氣)覚醒のスキルを狂化双剣に使用した装備と、その使用感想を書いていきたいと思います!

ただ最初に結論を言いますともし狂化装備で血氣覚醒を使用するなら、狂化2の護石を持っている前提ですね。

1だと普通に血氣、血氣覚醒外して前に紹介した狂化装備の方が使いやすさ的にも早く討伐できます。

(狂化2持ってないので1で試しました)

前に紹介した業鎧奮闘狂化双剣装備はこちら!

※狂化2護石を手に入れたので追記!

狂化2護石を使用した血気(血氣)覚醒業鎧奮闘狂化双剣装備はこちら!

また血氣と血氣覚醒のスキルは装備レシピ紹介後にざっと説明します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

血気(血氣)覚醒を使用した狂化双剣装備のレシピ

まず最初は血氣覚醒を使用した狂化双剣のレシピをご紹介します!

ただ今回のは強いというより強引に血氣覚醒を狂化装備に使用した感じなので、この装備でやってその後に書く使用感がメインって感じです。

(画像は既に錬成済みですがレシピは無錬成です)

武器は火属性はジオメトル=Y水属性はD=シュレンダ雷属性は神閃・雷禍一双氷属性はウェントゥス=ダオラ龍属性は双顎剣ギラロワーガで百竜装飾品は鬼激竜珠です!(神閃・雷禍一双は百竜スロットを拡張)

装備

武器:スロット【3】(ジオメトル=Yの場合)

頭:ケイオス/ネフィリム【4】【2】

胴:プライマル【4】【4】【2】

腕:プライマル【4】【4】【2】

腰:禍鎧・怨【4】【2】【1】

脚:プライマル【4】【4】

護石:【2】【1】

①狂化Lv1

使用装飾品

属会珠Ⅱ【4】×1,跳躍珠Ⅱ【4】×1,治癒珠Ⅱ【4】×1

持続珠Ⅲ【4】×1,達芸珠Ⅱ【4】×1,渾身珠Ⅱ【4】×1

匠珠Ⅱ【4】×1,血氣珠Ⅱ【4】×1,火炎珠Ⅲ【3】×1

火炎珠Ⅱ【2】×1,達芸珠【2】×1,鋼殻珠【1】×3

炎鱗珠【1】×2

発動スキル

火属性攻撃強化Lv5,アイテム使用強化Lv3,血氣覚醒Lv3

鋼殻の恩恵Lv3,達人芸Lv3,破壊王Lv3,炎鱗の恩恵Lv2

会心撃【属性】Lv2,回避距離UPLv2,血氣Lv2

渾身Lv2,体力回復量UPLv2,匠Lv2

超会心Lv2,見切りLv2,狂化Lv1

業鎧【修羅】Lv1,災禍転福Lv1,弱点特効【属性】Lv1

奮闘Lv1,連撃Lv1

となっております!

血氣2+体力回復量UP2より血氣3の方がいいのですが、鋼殻の恩恵のことも考えるとまぁ体力回復量UPの方がいいのかなと。

また双剣は切れ味白が多いので紫色にするために匠は必要ですね。

会心率は百竜装飾品で鬼激竜と渾身、奮闘(錬成で3にする)で70かな?にしておりファイターのオトモアイルーで100%にする感じです。

砥石は使わずに鉄蟲研糸で研ぐ感じですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

血気(血氣)覚醒を使用した狂化双剣装備の運用方法と傀異錬成した応用

それではここから血氣と血氣覚醒を使用した狂化双剣装備の運用方法と傀異錬成した応用を書いていきます!

運用方法

まず血氣ですが部位破壊した場所に攻撃すると回復できるスキルで、血氣覚醒は攻撃で回復(傀異やられ?での攻撃や血氣での回復)に応じて攻撃力や攻撃属性が高まります。

なので…通常or克服モンスターなら部位破壊しないとダメですし、なんなら当たりにくい部位だとかなり無意味になりますね。

お団子は狂化1でやるなら確率ですが超回復は必須かなと思います。

傀異化モンスターでやると本当かなりの速さで体力減少していきますので。

狂化2なら確定で発動できる医療術、属性やられを回避で治せる免疫術かなとは思います。

あと部位破壊してもちゃんと破壊した場所を把握してないといけませんね。

頭破壊したと思っていたら実際は首だったってことがティガレックスでありましたし…

スポンサーリンク

傀異錬成の応用

それではお次は血気(血氣)覚醒を使用した狂化双剣装備の傀異錬成の応用を書いていきます!

まぁ通常の狂化双剣と同じく奮闘付けて、業鎧を付けた感じですね!

スキルは狂化奮闘業鎧に血氣覚醒って感じです!

(ミスで鋼殻の恩恵が2になってますがしっかり3にしてください)

まぁ狂化2じゃないので生存するのがまず大変ですね。(狂化2護石なら全然ありかな)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

血気(血氣)覚醒を使用した狂化双剣装備の使用感

はい!これメイン!

一応装備紹介しましたがあまり参考にはしないで!(オイッ

では、血気(血氣)覚醒を使用した狂化双剣装備の使用感をここから書いていきます!

狂化2護石がないと厳しい

そもそも狂化奮闘業鎧でスロット枠がパンパンなのに、無理やり狂化1護石を使って血氣、血氣覚醒も入れると体力減少も多くワタワタして討伐時間も結局はかかってしまうと。

なんなら最悪ヒノエがいても力が尽きます…

まぁ活力剤、こんがり魚使っても1回でも攻撃を喰らったら、かなり減少スピード上がりますからね。

モンスターを選ぶ

血氣と血氣覚醒を活かすには部位を破壊しなければならないし、その破壊した部位をまた狙わなければいけない

となると破壊できる部位が狙いやすいモンスターじゃないと活かせないと。

そして血氣、血氣覚醒を入れようとするとスロットスキル枠が厳しくなるので、火属性双剣で炎鱗の恩恵も入れようとするとかなり難しい…(匠を必要ですし…)

なので弱点が火属性以外で尚且つ破壊できる部位が狙いやすい位置にあるモンスターと相性がいいのかなと思いますね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

血気(血氣)覚醒狂化双剣装備のまとめ

ここまで狂化1ですが血気(血氣)覚醒を使用した狂化双剣装備を紹介し、使用感を書いてきました!

まぁ狂化1でこんなのやるもんじゃないですね!

あくまでも狂化2の護石が手に入り、更に火力を求めたい方のスキルパーツなのかなと思います。

下手に血氣覚醒を使用するとなると逆に時間的に火力が下がりますし。

(そもそも狂化奮闘業鎧が強すぎるのよ…)

もし狂化2の護石が手に入ったら再挑戦はしてみようかなとは思います。

狂化2護石を使用した血気(血氣)覚醒業鎧奮闘狂化双剣装備はこちら!

それでは!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

モンハンサンブレイク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事をシェアする
シルトをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロッカーが検出されました

広告ブロッカーを使用して広告をブロックしていることを検出しました。使用している広告ブロッカーを無効、もしくは当サイトをホワイトリストに入れ再度アクセスしてください。

※広告ブロッカーを使用していないのに表示される場合は、再度読み込み直したら消える場合がございます。

タイトルとURLをコピーしました